よくあるご質問
検索条件をとじる
キーワード検索
カテゴリ選択
キーワードから検索
検索キーワード
検索
リセット
カテゴリから検索
カテゴリを選択してください
1.利用環境
2.利用方法
3.その他
質問一覧
検索されたキーワードを含む質問、回答は
件あります。
1.利用環境
Q1.使用できるブラウザに制限はありますか。
Google Chrome バージョン80以上、Microsoft Edge バージョン41以上、Safari バージョン13以上、Firefox バージョン72以上のいずれかになります。
ページの先頭へ
Q2.スマートフォンでも使用できますか。
使用できます。
ページの先頭へ
Q3.iPhoneやiPadで使えますか?
使用できます。
ページの先頭へ
2.利用方法
Q1.「氏名」は何文字まで入力でいますか。
「姓」「名」それぞれで74文字です。
ページの先頭へ
Q2.使用可能な文字に制限はありますか。
JIS規格第一水準及び第二水準に規格される文字コードが利用できます。外字(常用漢字として使用しないような文字)には対応していません。
ページの先頭へ
Q3.利用者登録時のメールアドレスは、PC用と携帯電話用のどちらでもよいですか。
どちらでも構いません。受信可能なメールアドレスを入力してください。
ページの先頭へ
Q4.予約完了メールが届きません。
システムから送信される通知メールが迷惑メールと判定されて、受信フォルダではなく迷惑メールフォルダに格納されている可能性があります。迷惑メールフォルダに通知メールが格納されていないかご確認ください。あるいは、入力されたメールアドレスが誤っている可能性があります。メールが届かなくても予約は完了しています。
ページの先頭へ
Q5.キャンセル待ちはできますか。
できません。
ページの先頭へ
Q6.予約済みの内容(予約日時、会場)を確認できますか。
画面右上の「予約の確認・取消」から予約確認ができます。予約時に登録した「接種券番号」「生年月日」「連絡先番号」を入力して認証後にご確認いただけます。
ページの先頭へ
Q7.予約済みの内容を変更できますか。
画面右上の「予約の確認・取消」から現在の予約を取り消してから、改めて予約してください。
2回目の接種日は1回目の接種日から21日(3週間)後の日付が自動的に予約されます。2回目の日付のみ変更を行うことはできません。
また、接種日2日前からの予約変更については、下記のコールセンターまでご連絡をお願いします。
■新型コロナワクチンコールセンター
0120-159-267
ページの先頭へ
Q8.1回目接種後、2回目接種予約だけを変更できますか。
2回目の予約を取り消しすることは可能です。
ただし、2回目の日付だけを変更することはできません。
大変申し訳ありませんが、2回目の接種予約については、コールセンターまでご相談ください。
■新型コロナワクチンコールセンター
0120-159-267
ページの先頭へ
Q9.予約が取れません。
予約枠は、国からのワクチン供給量に合わせて順次開放しています。
新たな予約枠の開放は、
市ホームページ
等でお知らせいたします。
なお、予約可能な枠がない場合、接種会場や接種日時が選択できません。
(キーワード:予約が取れない、予約できない、選択できない、とれない、選べない)
ページの先頭へ
3.その他
Q1.住所地外ですが、予約を受け付けてもらえますか。
原則、住民登録地にて接種を受けていただくことになっております。
住民登録地外で接種を受ける際は、「住所地外接種届」を提出頂く必要があるため、
茅ヶ崎市のホームページ
をご確認ください。
ページの先頭へ
Q2.ワクチンの種類について
市が設置する集団接種会場で使用されるワクチンは、ファイザー社製及び武田/モデルナ社製です。
市内の個別医院で使用されるワクチンは、すべてファイザー社製のワクチンです。(令和3年9月8日現在)
ファイザー社のワクチンについては下記をご確認ください。
ファイザー社の新型コロナウイルスワクチンについて(厚生労働省HP)
武田/モデルナ社のワクチンについては下記をご確認ください。
武田/モデルナ社の新型コロナウイルスワクチンについて(厚生労働省HP)
ページの先頭へ
Q3.集団接種・各医療機関の接種会場がどこにあるか分からない。
接種会場に関しては、下記のリンクをご確認ください。
https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kenko/yobotaisaku/1043309/1043894.html
ページの先頭へ
Q4.基礎疾患のある方とは
基礎疾患のある方とは、次のいずれかにあてはまる方です。
(なお、予約される方については、接種日当日、医師の予診の際に、現在の状況等を確認させていただく場合がありますので、ご了承ください。)
1.以下の病気や状態の方で、 通院・入院している方
(1) 慢性の呼吸器の病気
(2) 慢性の心臓病(高血圧を含む。)
(3) 慢性の腎臓病
(4) 慢性の肝臓病(肝硬変等)
(5) インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
(6) 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く。)
(7) 免疫の機能が低下する病気(治療 や緩和ケアを受けている 悪性腫瘍を含む。)
(8) ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
(9) 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
(10) 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
(11) 染色体異常
(12) 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した 状態)
(13) 睡眠時無呼吸症候群
(14) 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
2.基準(BMI 30以上)を満たす肥満の方
※BMI= 体重(kg)/身長(m)/身長(m)
※BMI30の目安:身長170cmで体重87kg、身長160cmで体重77kg
【出典:厚生労働省ホームページ】
ページの先頭へ
Q5.ワクチン接種予約後に引っ越しする場合はどこで接種すべきですか。
原則、住民票のある自治体で接種を行うことになります。
茅ヶ崎市の接種券をお持ちの方は、引っ越し先に接種券を提出いただき、引っ越し先の自治体で新たな接種券を発行していただく必要があります。
また、1回目接種済で、2回目接種の予約が取れている場合も、原則は茅ヶ崎市の予約を取り消していただき、住民票のある自治体で2回目を接種いただきます。
ただし、引っ越し先で予約が困難な場合等は、引っ越し先の接種券を茅ヶ崎にお持ちいただき、会場で「住所地外接種届」を提出いただければ茅ヶ崎市でも接種は可能となります。
ページの先頭へ
Q6.2人以上まとめて予約は取れますか。
本予約システムは複数人まとめて予約することはできません。
お手数ですが、1人ずつ予約を行っていただくようお願いします。
ページの先頭へ
Q7.予約完了等のメールが届かない
予約完了等をお知らせするメールは次のアドレスから送信されますので、迷惑メール設定等をご確認頂き、受信が可能かご確認ください。
送信元:covid-19_vaccine@city.chigasaki.kanagawa.jp
ページの先頭へ
「よくあるご質問」が登録されていません。
検索キーワードに該当する「よくあるご質問」がありません。
閉じる