茅ヶ崎市 新型コロナワクチン接種予約
- 予約者登録
- 接種日等選択
- 予約内容確認
- 予約完了
【重要】予約システム・コールセンターの予約受付について
-
9月28日現在、予約システム及びコールセンターで受け付けている予約枠は全て埋まっております。恐れ入りますが、医療機関の窓口、電話、ホームページで予約可能な医療機関のご予約をお願いいたします。
令和5年秋開始接種 医療機関一覧
【重要】秋開始接種の予約について
-
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで【令和5年秋開始接種】を実施します。(接種は接種期間中に一人1回まで)
初回接種を終了し、最終接種日から3か月以上経過したすべての方が対象となります。
接種に使用するワクチンはオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンです。
接種の予約について
-
予約には【接種券】が必要です。
接種券がお手元に無い場合は発行申請をお願いします。
5歳~11歳(小児)及び生後6か月~4歳(乳幼児)の追加接種について
- 初回接種を終了し、最終接種日から3か月以上経過した5歳~11歳(小児)の方及び生後6か月~4歳(乳幼児)の方は、令和5年9月20日から令和6年3月31日までの間にXBB.1.5対応1価ワクチンを1回接種することができますが、現在のところ国からワクチンが供給されていないため、予約を開始しておりません。もう暫くお待ちください。
初回接種について
-
初回接種は原則、1回目と2回目のセット予約となります。
1回目の予約を取ると同時に、3週間後の日程で2回目の接種予約がされますのご注意ください。
なお、6か月~4歳(乳幼児)の方の初回接種は「3回1セット」(3回接種して初回接種が終了します)のため、2回目接種後に別に3回目の予約が必要となりますのでご注意ください。(3回目の接種間隔は2回目接種から8週間後)
16歳未満の方の接種について
-
16 歳未満の方がワクチン接種を受ける場合は、原則、保護者(親権者または後見人)の 同伴が必要です。また、ワクチン接種の同意として、「予診票」の「新型コロナワクチン接種希望書」欄への保護者による署名が必要です。(取り扱いが異なる場合がありますので、事前に各医療機関にご確認ください。)
ワクチン接種は強制ではありません。保護者の皆様において接種によるメリット・デメリットを十分にご理解いただいたうえでご判断ください。
その他詳細については、16歳未満の方が新型コロナワクチン接種を受ける場合をご確認ください。
ワクチン接種に関する情報提供と接種を受ける際の同意について
新型コロナワクチン接種の予約申込
新型コロナワクチン接種のご案内の通知を郵送しています。通知に記載された券番号(照会番号)を入力してください。

(記入例:1950(昭和25)年7月5日の場合、19500705)
(記入例:09011112222)
新型コロナワクチン接種の予約申込
カレンダーまたは一覧から予約希望日を選択します。
カレンダーまたは一覧から予約希望日を選択します。
カレンダーまたは一覧から予約希望日を選択します。
カレンダーまたは一覧から予約希望日を選択します。
カレンダーまたは一覧から予約希望日を選択します。
カレンダーまたは一覧から予約希望日を選択します。
カレンダーまたは一覧から予約希望日を選択します。
カレンダーまたは一覧から予約希望日を選択します。
カレンダーまたは一覧から予約希望日を選択します。
カレンダーまたは一覧から予約希望日を選択します。
「本予約完了後」と「接種日の前日」に確認メールの送信を希望される場合は、メールアドレスを入力してください。
(メールアドレスの登録は任意です。)
事前に連絡が必要なことがある場合は、以下に記入してください。
[例]公的機関の利用が難しい等により送迎が必要な場合、「送迎を希望する」と記入してください。