このサイトではお客様に対して効率よくサービスを提供するためにCookieを利用します。サイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものとします。
個人情報保護方針
閉じる
Internet Explorerではこのページを正しく表示できません。
最新のブラウザを使用ください。
マイナンバーカード交付予約
マイナンバーカードの申請予約
マイナンバーカードの受け取り予約
お知らせ
よくある質問
鹿児島県垂水市
マイナンバーカード交付予約
マイナンバーカードの交付申請や電子証明書の更新を行うための「申請予約」と、マイナンバーカード受け取りのための「受け取り予約」ができます。
マイナンバーカードの申請手続きを予約します。
申請予約
マイナンバーカードの受け取り手続きを予約します。
受け取り予約
お知らせ
お知らせはありません。
もっと見る
よくある質問
マイナンバーカードはどのように申請すればよいですか?
申請方法は、次の4つの方法があります。 ①通知カードに同封された申請書に、必要事項を記入、写真を貼付して、同封の封筒で郵送する方法 ②スマートフォンやパソコンから申請する方法 ③街なかにある自動証明写真機で申請する方法 ④市役所で申請する方法 申請方法の詳細については、お住まいの市区町村のホームページや直接お問い合わせください。
マイナンバーカードの申請には、どのような写真が必要ですか?
・サイズは、縦4.5cm×横3.5cm(パスポートと同じサイズ) ・最近6ヶ月以内に撮影したもの ・正面、無帽、無背景のもの ・写真の裏面に氏名、生年月日を記入してください。 ・カラー、白黒ともに有効 ・なお、次のような写真は使用できません。 ・顔が横向きのもの。 ・無背景でないもの。 ・正常時の顔貌と著しく異なるもの。 ・背景に影があるもの。 ・ピンぼけや手振れ等により不鮮明なもの。 ・帽子、サングラスをかけ人物を特定できないもの。
マイナンバーカード交付申請時に顔写真の貼付が必須でしょうか?
マイナンバーカードの交付申請時には、顔写真の貼付は必須です。 ご自身で交付申請書を送付する場合、顔写真の裏面に氏名・生年月日を記載のうえ、糊付けをしていただき、交付申請書の顔写真貼付欄に貼り付けてください。 市役所に申請書を持ち込む場合は、写真を貼り付けずにお持ちください。 また、使用する顔写真は直近6ヶ月以内に撮影した、正面、無帽、無背景のものに限られます。 顔写真の例は以下のページをご確認ください。
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-checkpoint/
※顔写真貼付時は糊の付けすぎにご注意頂き、糊が十分乾いてから申請書をお送りください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)(
https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
)
宗教上又は医療上の理由により、顔の輪郭が分かる範囲で頭部を布などで覆う写真を使用する方や、 乳幼児、障がいのある方又は寝たきりの方等、やむを得ない理由により適切な規格の写真を撮影できない場合はどのようにしたらいいですか?
下記のいずれかのご対応をいただくことで使用可能といたします。 ・お住まいの市区町村に電話し、または来庁して、申請書IDを伝えてください。 ・交付申請書の表面の氏名欄に理由を記載して、交付申請書を送付ください。 ・個人番号カードコールセンターに電話して、申請書IDを伝えてください。 ※各市区町村の窓口で、マイナンバーカードの交付時にご事情を確認させて頂く場合がございます。 顔写真が規格外(暗い、トリミングができない等)である場合や、顔写真以外の理由で不備となることがありますのでご注意ください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)(
https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
)
乳児の写真はどのように撮影したらいいですか?
1才未満のマイナンバーカードには、顔写真は入りません。 乳幼児の顔写真については、以下の方法で撮影してください。 ■布団などの上に寝かせて頂き、撮影する方法 シーツ布地は白など、柄がないものにしてください。 また、撮影の際は正面を向いていることが必要です。 ■どなたかが抱いて頂き、撮影する方法 抱いている方が写らないようにする方法としては、白い布をかぶって乳児を抱いて頂くなどの方法が考えられます。 なお、ご事情により、「顔写真のチェックポイント」の基準を満たす写真の撮影ができない場合は、申請頂く前に個人番号カードコールセンターまでご連絡の上、申請書IDをお伝え頂ければ、個別にご案内させて頂きます。個人番号カードコールセンターに直接ご連絡いただくことができない場合は、お住まいの市区町村の窓口にご相談ください。 ※各市区町村の窓口で、マイナンバーカードの交付時にご事情を確認させて頂く場合がございます。顔写真が規格外(暗い、トリミングができない等)である場合や、顔写真以外の理由で不備となることがありますのでご注意ください。 出典:「マイナンバーカード総合サイト よくあるご質問」(地方公共団体情報システム機構)(
https://www.kojinbango-card.go.jp/faq/
)
もっと見る